まえがき
久しぶりにDBDをやったら黄色帯まで落ちていたカビでございます。
APEXはダイヤからシルバーまで落ちたので今誇れるものは何もありませんね…。
まあ今はVALORANTの強さを上げたいので忘れます。(できるだけ)
そんなふうにいっているVALORANTも新しいACTが来ましたね。
スキルの値段が軒並み上がって悲しいです。
特にセージ、君は一体どんな罪を犯したんだ?
スキルの値段全部百円アップのウルトポイントプラス1はやり過ぎじゃないですかねぇ?
逆にスカイが優遇され過ぎなんでちょっと運営には一言物申したいのですが、
内部レートの影響が薄くなったみたいなんで許します。
何でも、内部レートによってポイントが増減しなくなったらしいです。(内部レートが影響するのはマッチングだけ)
今まで散々ツンツンしてきたこの子がデレてくれてハッピーです。
そんなわけで軽く振り分け戦やってきたのですが

はい、そんなに甘くなかったです…。
とりあえず今期の目標は
- 最低でもシルバーに行く
- 普通にゴールドに行く
- 出来ればプラチナに行く
で頑張っていこうと思います。
心が折れたらDBD解説久しぶりにしようと思います。
では本編どうぞ。
スモークの設置位置
ほとんどは一個前のオーメンの使い方 基本?編のところで話したのですが、
「具体的にどのようなところにスモークをたけばいいの?」ということについて
全く話していなかったので紹介していこうと思います。
とは言っても
【VALORANT】オーメン 虎の巻 ~特徴、立ち回りまとめ~【ヴァロラント】 (unisoku.net)
このかたが出しているのでこちらを見ていただいた方がいいと思います。(同じ内容を繰り返しても仕方がないので)
じゃあ今回何を話すのかというと
「ワンウェイスモーク」です。
このスモークは強いのですが低ランクだとあまり見かけません。
敵にこれをしてくる奴がいるだけでかなりうざいので知っておいてほしいです。
では解説していきます。
ワンウェイスモーク
ワンウェイスモークとは
どういったものかというと

こういうスモークです。
これのないが強いのかというと、こちら側からなら相手が見えますが、(足が見えるので)
相手側からだと

このように何も見えないです。
手前の通路だと

論外です。
もしスモークがなければ


このようにちゃんと見えます。
見えるようにするためには

ここまで移動してこなければいけません。
つまり

この赤い線の間一方的に撃たれるということです。
だからワンウェイ(一方通行)スモークと呼ばれるのです。
さてワンウェイスモークの良さを語ったところで「どうすればワンウェイスモークをたけるのか」について解説していきます。
ワンウェイスモークのたきかた
人によって異なるのですが僕は

この部分に乗っけるイメージでスモークをたいています。
スモークをたいているときの視点で言うと

こんな感じです。
このとき

この緑の矢印が地面に落ちないギリギリを狙ってください。
地面に落ちるというのは

こうなってしまう状態のことです。
なぜこうするのかというと
ギリギリを狙わず

このようなスモークをたくと

スモークが高くなってしまい

相手から普通に見えてしまうからです。
こうなっては何の意味もないので気をつけてください。
基本的に守りで使うスモークなので攻めるときには意識する必要はありません。
ワンウェイスモークは敵の進行を阻害し、味方の援護を待つスモークです。
普通のスモークよりも有利になるのであまり敵はスモークを抜けてきません。
抜けてきたら殺してやりましょう。
ただ、敵がスキルや人数をふんだんに使って攻めてきた場合は止められません。
しかし、そうなるとその分アドバンテージを手に入れられます。
なぜなら、Bサイトに入るときのスキルやBサイトを守るときのスキルが減るからです。(Aに移動したときも同じ)
アップデートでスキルの価値が上がった今、100円でしかも時間で回復するスキル一個でそれだけ働けるなら十分です。
というわけでオーメンの人は基本Bサイトをこのワンウェイでまもって
「敵、Aサイトに攻めそうだな」と思ったらAによって

この位置くらいから

このスモークを投げてください。
上の位置の理由はそこがオーメンのスモークが届くギリギリの場所だからです。
そしてこのスモークを投げて時間を稼いだ後自分もAサイトやミッドに行って援護しましょう。
このスモークがあると敵視点は

こうなり、味方視点は

こうなるのでめちゃくちゃ守りやすいです。敵は


この五か所くらいから撃たれる可能性があるのでだいぶやりづらくなると思います。
他にも強いワンウェイスモークの位置があるので気になる方は【VALORANT】オーメン 虎の巻 ~特徴、立ち回りまとめ~【ヴァロラント】 (unisoku.net)こちらへ
このマップだけでいいかたは【VALORANT】アイスボックスを勝ち抜くための“11のスモーク”【ヴァロラント】 (unisoku.net)こちらへどうぞ。
ではだいぶ話しつくしたので最後におまけ程度に小技を紹介します。
身隠しスモーク
おまけと書きましたがそこそこ使えるスモークです。
スモークを投げてアルティメットやシュラウドステップで飛んで隠れたり、
スパイク解除したい時にスモークを投げてスモークの中で解除音鳴らして
- そのまま解除する
- 解除をやめて敵を待つ
の選択肢を選ぶことができます。
他にもシュラウドステップやアルティメットで飛ぶ先にたいたりすることができます。
守り側なら

ここのワンウェイをたく木箱の上に乗ってスモークが晴れるのを待って

こっちを撃ってもいいですし

背後をとったと確信があればこっちを撃ってもいいです。
ただ、こういった作戦は一回やると警戒されるのであまり多用しないで行きましょう。
攻め側なら

ここにスモークをたいて
アルティメットで飛べばいいのですが、

スモークをたいてしまうと敵の居場所がわからなくなってしまうのでスモーク無しでも全然ありだと思います。
この場所をとっておくと敵がとても動きづらくなるので(挟まれる形になり射線が切れないから)お勧めです。
ここをとっておくだけで敵と戦闘をする必要はあまりないと思います。
なぜなら死んでしまうと敵が普通に動けるようになってしまうからです。
だからおすすめはここにテレポートした後

このように待っておくとうざいと思います。
では今日はこれくらいにしておきましょう。
あとがき
流石に前回長すぎたので今回はコンパクトにできました。
VALORANTのランクがやっとでれてくれたのやる気が入ったカビですが、
シルバーに行ったら流石にAPEXやってなさすぎるので少しやろうと思っています。
そのせいでVALORANTがゴミになったら目も当てられないですが、今も大してうまくないので大丈夫でしょう。
APEXはどれくらいやるか不明ですが、今のやる気はだいぶVALORANTによっているのですぐ戻ってくると思います。
次回の記事は何にしようか悩み中なので皆さんに伝えることができませんが、読んでいただけると幸いです。
では最後まで読んでくださった読者の皆様に最大の感謝を込めて
スモークのプロになれますように
コメント